イメージ DEPP工法
HOME
DEPP工法研究会
DEPP工法
ドレーン材
施工手順
工法適用例/事例
SBDS工法
研究論文/特許
技術資料
お問い合わせ
     
工法適用例/事例
  DEPP工法は、振動・騒音・地盤変位などの少ない工法であることから、既設構造物周辺での施工に敵しています。具体的な適用場所としては、控え式矢板岸壁・護岸背面、新設構造物の周辺・直下、地中埋設管・建築物・タンク等の既設構造物の周辺等が挙げられます。施工方法として、一般の直打設の他、斜め打設、上部空打ちなどの施工も可能です。  
 
     
 
控え式矢板岸壁・護岸
 
新設の地下構造部等周辺・直下
     
 
既設埋設管の周辺
 
タンク等・既設構造物周辺
 
     
 
 
 
Page Top
 
     
DEPP工法 施工事例-1
     
 
対象構造物 控え矢板式岸壁背面
工事名称 平成2年度千葉港船橋西部地区岸壁(-10m)改
発注者 運輸省第二港湾建設局千葉港工事事務所
工事場所 千葉県船橋市汐見町
工期

平成2年9月〜平成3年1月

施工仕様 打設長 11.7m(平均) 打設間隔 60cm(正方形配置)
施工数量

打設本数 5,221本、打設延長 60,966m

施工標準
断面図
施工標準断面図
 
     
 
 
 
Page Top
 
     
施工事例-2
     
 
対象構造物 取水場場内連絡管
工事名称 木下取水上場内連絡管強化工事
発注者 千葉県水道局京葉北部建設事務所
工事場所 千葉県印旛郡印西町
工期

平成5年11月〜平成6年3月

施工仕様 打設長 10.2m(平均) 打設間隔 55cm(正方形配置)
施工数量

打設本数 3,904本、打設延長 39,934m

施工標準
断面図
施工標準断面図
 
     
 
 
 
Page Top
 
     
施工事例-3
     
 
対象構造物 地中構造物直下陸上部棚式桟橋下部(空打施工による施工例)
工事名称 平成5年度新潟港(西港地区)道路(トンネル)左岸陸上トンネル部基礎工事
発注者 運輸省第一港湾建設局
工事場所 新潟県新潟市窪田町
工期

平成6年2月〜平成6年3月

施工仕様 打設長 5.4〜6.4m(空打長:10.0m) 打設間隔 60cm
施工数量

打設本数 624本、打設延長 9,984m

施工標準断面図
施工標準断面図
 
     
 
 
 
Page Top
 
     
施工事例-4
     
 
対象構造物 セル岸壁の中詰め砂
工事名称 室蘭港―14m岸壁地盤改良工事
発注者 北海道開発局室蘭開発建設部
工事場所 北海道室蘭市崎守地区
工期

平成6年6月〜平成6年10月

施工仕様 打設長 10.8m(平均) 打設間隔 100cm(正方形配置)
施工数量

打設本数 6,042本、打設延長 65.001m

施工標準
断面図
施工標準断面図
 
     
 
 
 
Page Top
 
     
施工事例-5
     
 
対象構造物 ケーソン岸壁背面及び建屋下部
(鉛直打設・斜打設併用による施工例)
工事名称 釧路港(東港区)漁港埠頭―7.5m岸壁災害復旧工事
発注者 北海道開発局釧路開発建設部
工事場所 北海道釧路市副港漁業埠頭
工期

平成7年5月〜平成7年9月

施工仕様 打設長 8.1m(平均) 打設間隔 70cm, 80cm(正方形配置)
施工数量

打設本数 3,986本(設計数量)
このうち斜打設(8°〜30°)1,312本
打設延長 32,177m(設計数量)

施工標準
断面図
施工標準断面図
 
     
 
 
 
Page Top
 
     
施工事例-6
     
 
対象構造物 陸上部棚式桟橋下部
(上部空打施工による施工例)
工事名称 千葉火力発電所1,2号系列新設工事のうち復水器冷却用水路工事
発注者 東京電力株式会社
工事場所 千葉県千葉市中央区蘇我町
工期

平成8年2月〜平成8年4月

施工仕様 打設長 15.0m(材料長:12.2m、空打長:2.8m) 
打設間隔 85cm
施工数量

打設本数 1,662本、打設延長 20,276m

施工標準
断面図
施工標準断面図
 
     
 
 
 
Page Top
 
     
DEPP工法研究会
Copyright (C) 2003 DEPP-koho. All rights reserved.